ミリタリー コロンビアで国家警察ヘリ「ブラックホーク」が撃墜ードローン攻撃の新たな脅威 違法コカ作物の除去作戦に支援にあたっていたコロンビア国家警察のヘリ、UH60ブラックホークが、FPVドローンにより撃墜される事件が起こりました。戦場だけではなく、ドローンを活用した戦術が広がっており、ドローンに対してヘリの脆弱性が指摘される事件が発生しました。 2025.08.29 ミリタリー
ゲーム 【M.2 SSD増設】PS5Proを買うか迷ったけどやめた話 PS5の本体ストレージが少なくなってきたのでM.2 SSDを増設してみました。PS5Proに買い替えるかも悩みましたが、予算と性能とのバランスを取ってProへの買い替えではなくSSDの増設となりました。 2025.08.17 ゲーム
自衛隊 【自衛隊】夏の訓練で暑くてキツかった瞬間5選(元自衛官の体験談) 陸上自衛隊での勤務経験から夏の暑さが厳しかった瞬間を紹介します。自衛隊では有事に対応するため、どんな状況でも任務遂行することが求められます。しかしながら年々夏の暑さが増してきている中、人間としての暑さに対する限界も近いのではないかと感じています。 2025.08.14 自衛隊
アメリカ 米軍が発表する台風情報を活用してみよう【JTWC 合同台風警報センター】 米軍が発表する台風情報について解説します。ハワイ・パールハーバーにあるJTWCという組織は合同台風警報センターと呼ばれ、米海軍と空軍が合同で熱帯低気圧や台風に関する情報を収集、分析、解析を行っています。日本の気象庁が発表する内容とどのような違いがあるのか解説します。 2025.08.01 アメリカ
ミリタリー 【2025参院選】各政党の国の守りの考え方は?安全保障政策を比較してみた 2025年の参議院選挙で注目されたポイントは減税や給付、経済対策や外国人問題などでしたが、このブログでは各政党の安全保障政策について調べて簡単にまとめてみました。各政党のホームページからの情報から国防についての考え方を比べてみました。 2025.07.26 ミリタリー
自衛隊 自衛官の服務の宣誓とは? 他の公務員との違いを比較して解説 自衛隊に入隊すると「服務の宣誓」というものに署名、押印することが法律でも定められています。入隊後の教育期間中はほぼ毎日朝礼で唱和を行っていました。ふとした疑問で他の公務員の職種や国会議員などの公職者にも宣誓文というものは存在するのか疑問に思ったので調べてみました。 2025.07.15 自衛隊
自衛隊 【元自衛官】が初めて見た富士総合火力演習の注目シーンと装備品を振り返る 陸自の富士総合火力演習を初めて視聴してみました。自衛官として勤務していたときは射撃部隊や支援要員としても参加したこともなく、自分にはあまり関係のないイベントだと感じていましたが、ライブ配信という形式になった事で初めて見ることができました。 2025.06.21 自衛隊
自衛隊 【元自衛官】大型免許の自衛隊限定解除の流れや教習を解説 運転免許には条件等という欄があり、AT車限定や眼鏡等といった一般的な条件があると思います。私の場合は「大型車は自衛隊車両に限る」という陸上自衛隊の教習所で教育を受けた者しか持っていない特殊な条件がありました。この条件を解除した方法を解説します。 2025.06.04 自衛隊
自衛隊 自衛隊とインド軍の関係とは?日印交流・日本とインドの防衛戦略について 近年日本とインドとの関係は深いものになっている事をご存知でしょうか?防衛、安全保障の面でも協力関係が深まっており、陸海空、各自衛隊の部隊との共同訓練も実施されています。そんな日本とインドの安全保障戦略、インド軍と自衛隊の共同訓練に注目して解説します。 2025.05.25 自衛隊
自衛隊 自衛隊入隊者が激減している現状と理由 |政府・防衛省の対策を解説 自衛隊の入隊者が激減しています。政府・防衛省も危機感を持ち始め、自衛官の待遇改善などに取り組み始めています。元自衛官としても入隊者がかなり減ったという事は認識していたつもりでしたが、改めて調べて詳しい数値で見ると深刻な状況だと感じました。 2025.05.11 自衛隊